NEWS お知らせ

2022年3月 記事一覧

2022年3月29日

  • ブログ

暖かい春に運動習慣をスタートしませんか?

糖尿病のみならず、血圧やコレステロールは寒い冬の時期に数値が悪化するということが疫学調査でもわかっています。

その理由の一つとして、寒さで外出や運動を控えたりすることによる行動量の減少があります。

また、ここ最近はコロナ禍による外出自粛等も加わり、これまで以上に行動量が減っているのではないでしょうか。

しかしながら、糖尿病などの生活習慣病の進行はコロナ感染時の重症化はもちろん、それ自体が身体をむしばんでいくことになりますので、放置するわけにはいきません。

年度がわりで生活が変化するご家庭も多いかと思いますが、これまで運動習慣がなかった方は、散歩などの軽い運動からでも構いませんので、暖かい春に心機一転運動の習慣を身につけましょう!

 

2022年3月16日

  • ブログ

コロナワクチン3回目のブースター効果

当院ではスタッフの3回目接種が終わり、今回も1ヶ月経過後の抗体価検査を実施しました。

抗体検査はまだ一部の人が終了していませんが、ブースター効果についていち早くお伝えしたいと思い途中経過を報告いたします。

 

・スタッフの検査結果(検査実施者数:21名 3回目接種より約1か月後に実施)

2回目        3回目

最大値 3,255.0 U/ml → 25,000U/ml以上(測定上限以上)

最小値 3,42.5 U/ml → 5,400U/ml

平均値 1,076.0 U/ml → 15,994U/ml

中央値 902.6 U/ml → 17,387U/ml

以上の通り、2回目とは桁が違う結果となり、ブースター効果が得られたようです。

 

 

また、3回ともファイザーの人と、抗体が多くつきやすいと言われる3回目をモデルナで交差接種した人との比較を行いました。

結果、抗体の量自体はあまり大きな差は見られませんでしたが、2回目からの増加率では大きな差が見られました。

サンプルが少ないため、あくまで参考値ですが交差接種の効果なのかもしれません。

いずれにしても、ファイザー・モデルナを問わず、3回目接種により多くの抗体を得られることは間違いないと思います。

ご自身はもちろん社会全体のためにも、可能な方はお早目のワクチン接種を受けましょう。

 

2022年3月4日

  • お知らせ

臨時休診日のお知らせ

3月7日(月)は、外来・健診とも休診いたします。

ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

アクセス

お気軽にお電話ください 087-823-1018

診療時間は各診療科目ページをご覧ください。

〒760-0027 高松市紺屋町5-3
JR高松駅・琴電片原町駅から徒歩約15分にあるクリニックです。
お車でお越しの方は、近隣の駐車場をご用意しております。

大きい地図で見る