2020年7月 記事一覧
2020年7月18日
- ブログ
特定保健指導スタート
特定保健指導はじめました!
皆様、特定保健指導の事はご存じですか?
特定保健指導とは
「特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門スタッフ(保健師、管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートをします。」
※特定検診とは日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のために、40歳から74歳までの方を対象に、メタボリックシンドロームに着目した健診を行います。
この度、高松紺屋町クリニックでも専門のスタッフを常駐させ、特定保健指導対象者の方のサポートができるようになりました。(協会けんぽ、高松市の特定健診受診者に限ります)
仮に特定健診の結果、特定保健指導対象者になられた場合は、積極的にサポートを受けましょう!
気になられている方がいらっしゃいましたら、まずは特定健診を受けてみられるところからスタートしましょう。
2020年7月2日
- ブログ
糖尿病リスク予測ツールをご存知ですか?
国立国際医療研究センターのホームページで公開されている「糖尿病リスク予測ツール」が便利です!
身長・体重・腹囲・血圧など簡単な項目を入力するだけで、3年以内の糖尿病発症リスクを予測してくれます。
さらに、健診などで血液検査のデータがある方は、それを入力することでさらに詳しく予測してくれます。
メタボや高血圧などを指摘されている方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
予測結果が悪かった方は早めに医療機関へご相談ください。
ちなみに、私は4.1%との結果でした!
<国立国際医療研究センター・糖尿病リスク予測ツール>
月別アーカイブ
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)